フリーランスの案件探し「エンジニアは対応力を磨くべし」

フリーランスの案件獲得について

重要なのは技術力よりも対応力?

重要なのは技術力よりも対応力?

フリーランスエンジニアになるなら、高いスキルを持っていたほうがいいことは間違いありません。では、フリーランスとして頑張っている人すべてがそうかというと、実はそうでもないんです。では、どんなスキルを持っていればいいのでしょうか。

LINEで送る
Pocket

フリーランスエンジニアとは

フリーランスエンジニアとは

ここでフリーランスエンジニアについて少しおさらいしておきましょう。フリーランスエンジニアは個人事業主。企業と取引するときは、雇用契約ではなく請負契約です。開発案件などはプロジェクト単位で契約するのが基本。契約期間はプロジェクトの規模によって長期だったり短期だったりします。システム開発におけるどのフェーズを請け負うかは、持っているスキルや経験によって違います。システムエンジニアとしてのスキルがあるなら上流工程、プログラマとしてのスキルがあるなら下流工程、もしくは全行程という可能性もあります。

求められているスキルの幅は広い

フリーランスエンジニアに求められるスキルは、案件によってレベルが違います。フリーランスの仕事って難しそうなイメージがありますが、フタを開けてみると拍子抜けしてしまうなんてことも。特に短期契約の案件は仕事がタスク化されていることが多く、決められた業務だけをとにかくこなせばいいだけになっていたりするものです。もちろんそのタスクに必要なスキルのレベルが高い場合もありますが、臨機応変に対応しなければならない状況はほぼないと思っていていいかもしれませんね。長期案件に関しては、1つのプロジェクトに一貫して関わっていくという性質上、それなりの責任と立場が与えられる可能性大です。マネジメント経験があるエンジニアなら、社員と一緒にプロジェクトを進めていくことになるかもしれません。どちらにしてもいえることは、即戦力が求められるということ。契約したからには「できません」は通用しないので、契約前に自分のスキルが求められていることにマッチしているかをよく確かめておくことが大切ですね。

技術力より対応力

技術力が高ければ高いほど案件探しは楽です。ただし、いくら技術力があっても対応力が弱ければ契約に至らない可能性もあるんです。頭の中ではいろいろ考えていても、言葉に出すのが苦手という人は要注意。コミュニケーション不足はプロジェクトに悪影響を与えてしまいます。請負だからと現場で指示待ちばかりせず、主体的に行動することを意識づけておきましょう。

案件に100%を求めすぎない

経験が増えてくれば幅も広がりますが、最初の頃は妥協も必要です。100%自分の希望にマッチする案件が見つかるまで待っていると、レベルアップできないまま時間ばかりが過ぎてしまいます。まずは経験を増やすことを意識して、いろいろな案件にチャレンジしてみましょう。

TOPICS